2008年1月アーカイブ

 「母校発展の一翼を担える芦屋支部を築いていきたい」上野義治支部長(昭43法)の大きな決意表明とともに幕を開けた芦屋支部の平成十九年度総会。一月二十六日の夜は世代を超えた交歓の輪が広がり、絆を深めた。
 会場となった芦屋市内のホテルには、昭和十年卒業の大先輩から平成生まれの現役学生まで約七十人が集った。学歌を高らかに歌い、「関大人」としての意識を高ぶらせた後、総会では事業報告や会計報告などが行われ、来賓として出席した校友会の片山久江副会長からは感謝状。五十年以降の卒業生でつくる「KU50`s」(ケーユーフィフティーズ)を軸に、若い校友が支部活動をリードする先駆的な取り組みが高く評価された。
 総会に続いて、お楽しみの懇親会。和太鼓の演奏や応援団リーダー部の演舞で大いに盛り上がる中、校友マインドを刺激するアピールも。芦屋市立美術博物館の明尾圭造学芸課長(平元院修文)が厳しい運営状況にある同館への支援、協力を訴え、関心を呼び起こした。「高級羽毛布団」などの豪華賞品が用意された福引き大会では、番号が読み上げられる度に一喜一憂。最後は逍遙歌で締めくくり、再会を誓い合った。
 「来年の総会は百人規模にしたい」と強調する上野支部長の心意気のもと、新たな一年のスタートをきった芦屋支部。地元への貢献を目指した「地域ネットワーク」づくりに向け、校友たちは一歩を踏み出した。 (昭59学法 河合洋成)

080126ahiya.jpg

 川西支部(水口博喜支部長)新年初会が、一月二十六日に市内の「う越秀」で役員二十五人が出席して開催された。来賓の挨拶で校友の木挽衆院議員が今話題の道路特定財源の話をされ質疑で盛り上がった。
 水口支部長より「今年は支部活動の一層の充実を」と抱負の挨拶があり、続いて浅野副支部長より、平成二十年川西支部の主要行事計画が発表された。また「ゴルフ愛好会」「釣り同好会」「歩こう会」の各同好会代表からも、今年の活動計画が発表された。とりわけ「釣り同好会」の山内副会長が"春の釣り大会のあと、釣った魚を肴に皆で一杯飲もう"と提案したところ、料亭「胡兆」の野口幹事より場
所提供の申し出があり、満場拍手がわいて早速話がまとまり会に花が開いた。
 山本雅男顧問よりは"川西市は他に誇る古墳や多田神社、多田銀山跡等の歴史や文化が多いので、川西支部内だけでなく他支部にも呼びかけて見学会を催したらどうか"との提案があり、検討する
ことになった。
 川西支部は今年も新年初会親睦会を開き活動をスタートした。 (副支部長 井上能一)

080126kawanishi.jpg

 弁理士関大会(玉利冨二郎会長)の定例総会は、弁理士試験合格者祝賀会を兼ねて、一月二十五日に大阪北区のザ・リッツカールトン大阪で開催され、本部より石川昌司副会長、増地英一事務局長を迎え、会員弁理士二十八人が出席した。
 玉利会長の挨拶のあと、来賓の石川副会長(公認会計士)からご祝辞を頂戴した。その中で、関大法曹会、公認会計士関大会、司法書士関大会で合同の勉強会が開催されている旨の紹介、および弁理士関大会への参加の誘いがあり、参加者一同、興味深く拝聴した。
 続いて審議に入り、各幹事からの事業報告を承認した。続いて二十年度の会長の選出では、選考委員による慎重な審議の結果、大和田隆太郎元会長が久しぶりに再選された。
 次年度は弁理士関大会結成四十周年に当り、大和田新会長から祝賀行事に向けての意気込みのほどが表明された。また以前は大学において弁理士試験の受験生のための部屋が提供されていたが、現在はエクステンションリードセンターで弁理士試験の講義が開かれているために部屋が廃止され、本学受験生が不便な状況を強いられている状況に鑑み、大学側に新たな部屋の創設を要請したいとの提案もあった。
 その弁理士試験に関し、特許庁の発表によると本年度は関西大学出身者が六人合格しているとのことであったが、合格者の個人情報を入手できず、三人の氏名が判明しただけで、淋しい結果となった。しかし、前田周(法卒)、宮地正浩(工卒)の二人が出席され、玉利会長より記念品が贈呈され、かつ本会の新会員として迎え入れられた。
 記念撮影のあと懇親会に移り、歓談のひとときを楽しんだ。懇親会では、全員に豪華景品の当たる恒例の福引が行われた。本年度も多数の景品が用意され、一人で二品を獲得した会員も見受けられた。    (原田洋平)

080125bengoshi.jpg
弁理士関大会総会・合格者祝賀会

 西宮市役所秀麗会(河野昌弘会長)は、一月二十五日にノボテル甲子園で十九年度総会を開催した。当日は、西宮市長のほか、西宮支部長、校友の県・市議会議員、会員の合計五十六人が参加し、学生時代の思い出に浸った。
 今回の総会は、会員が楽しめる総会にしようと、来賓挨拶などを極力減らし、アトラクションのじゃんけんゲームは、若手会員による実行委員に運営を任せた。
 ゲームは大いに盛り上がり、若い会員に来賓や議員も加わり和気藹々とした雰囲気に。あっという間に時間が過ぎ、最後に会場に大きな輪ができ、肩を組み、学生時代に思いを馳せ、声高らかに逍遙歌を歌い閉会となった。   (幹事 笠井 忠)

080125nishinomiya.jpg

 神戸支部(西村太一支部長)は、一月二十四日、「新たな出会い」をテーマに、新年互礼会を神戸東急インで開催。昭和二十八年卒から平成十九年卒までの百四十二人で会場は瞬く間に埋まった。
 開会宣言を渡邊泰之幹事長(昭42法)、現役の應援團第八十六代団長となった髙山真吾さんによる学歌斉唱、西村支部長が開会挨拶。また母校の客員教授となった矢田立郎顧問(昭46法・神戸市長)が駆けつけ、神戸で五月に開催するG8サミットの環境大臣会合、ブラジル移住百周年など数多くの神戸をアピールした。
 ステージに「関大神戸平成倶楽部」のメンバー三十人近くが登場し、代表で細野幸男さん(平16院工・山陽電気鉄道)、東口和文さん(平2商・体育会バレーボール部・竹中工務店)、堤礼邦さん(平6法)が挨拶。続いて、昭和卒の初参加二十人近くが登壇。そして「関大党」の兵庫県議、神戸市議が挨拶。
 いよいよ乾杯へ、昨年、神戸市役所関大倶楽部の会長となった桜井誠一常任幹事(昭47法・神戸市保健福祉局長)が祝杯を挙げた。司会は吉田健剛副幹事長(昭40法・三宮クリニーング社長)と山本智子幹事のコンビで進行。今回は参加者名簿に出身高校、大学時代のサークル活動、趣味・特技、勤務先業種などを記載し、お互いの新たな発見をしてもらう仕掛けとした。
 ステージに注目すると、在学中よりジャズトランペッターとして活動している伊川洋平さん(平18工建築)の奏でる音色に、体の芯まで揺さぶられた。大喝采。父親の伊川徹常任幹事(昭46院文仏・芦屋大学教授)も登壇、フランス語で挨拶。続いて、プロゴルファーの柴田哲さん(平9商・体育会ゴルフ部・ナイキ契約プロ)とゴルフ部同期の今中寛幹事がインタビュー形式でツアープレイヤーの活動と目標を披露した。また兵庫県警秀麗会メンバーの多数参加あり、ステージに勇姿を披露してもらった。
 あっという間に閉会の時間になり、会場いっぱいに輪をつくり、髙山応援団長による逍遙歌に心も揺らした。最後は大濵道子副支部長(昭44法)が「いつも変わらぬ神戸のメンバーの気持ちの良さ」をアピールして閉会挨拶。
 平成卒の夢ある活動、昭和卒の元気な笑顔、世代を超えて頼もしい神戸支部の平成二十年が始まった。  (副幹事長 谷口欣久・昭61工建築・柔道部)

080124kobe.jpg

 社会学部同窓会(中村仁会長)では一月十九日、新大阪ホテルで恒例の新年懇親会を二十余人の参加で開催した。
 次々と運ばれる料理に舌鼓を打ちながら、和やかに歓談が進み程よい酔い心地となった頃、一分間スピーチが始まった。学部の校風そのままに硬軟取り混ぜての楽しいものであった。今年は三十歳代の参加もあり例年にも増して盛り上がった。
 当日、お忙しい中ご出席くださった黒田学部長、東村元学部長(顧問)からは昨年十月の四十周年記念事業は内外からも大きな評価を得ていることが伝えられた。そして、この事業は過去を振り返るよりも次の四十年へ向かって飛躍するためのものであることを確かめ合った。
 途中、ゲームでは会員有志より素敵な景品が提供され、全員お土産いっぱいとなった。
 早や、四月の「桜の母校によっといでー」での再会等々の約束を話しながら、最後はやはり円陣を組んで逍遙歌を合唱して閉幕となった。 (幹事 久保敬子)

080119syakai.jpg
社会学部同窓会新年懇親会

 東大阪、生駒、平野、八尾、柏原、松原、藤井寺、羽曳野、富田林、河内長野、橋本の大阪・奈良・和歌山にまたがる周辺近隣十一支部の各支部長及び世話役幹事の尽力により、各支部間の事業協力並びに会員間の交流促進を目的に、一月十九日、本部より一軸会長らを迎え、各支部の会員六十有余人が大阪南千日前・鳥よし本店に集い、二十年近隣十一支部新年互礼会を盛大に開催した。
 本年度世話役担当支部の八尾支部中尾達夫副支部長の司会により、青砥申生八尾支部長の開会の辞、生駒支部西野四郎名誉顧問先導による学歌斉唱、校友会長の祝辞、西野あきら、谷畑孝両衆議院議員の紹介、北川イッセイ、前川清成両参議院議員の祝詞披露、合同記念写真撮影、成岡事務局長代行の音頭による乾杯と続き、今年初の和やかな宴会で、懇親談笑が千里が丘を遥かに望む難波の里で華やかに繰り広げられた。また、その間に各支部の会員紹介等が行われた。
 最後に平野支部大江正則副支部長のリードで逍遙歌を合唱し、本互礼会世話役八尾支部横山享史顧問の音頭による万歳三唱と本年度世話役担当生駒支部杉岡昌彦支部長の閉会の辞に送られて、ネオン眩しい浪華の街に散会した。 (八尾支部 青砥申生)

080119_11shibu.jpg

 一月十八日、福岡天神・平和楼にて、六十五人を超える有志が集い、福岡千里会(花田正利会長)の新春と健勝の祝いの宴が繰り広げられた。 
 白木成光幹事長司会のもと、花田会長の挨拶、福岡県議会議員である山田勝智先輩の乾杯の発声後は、昔話と近況の話に花が咲き、話題は尽きず、先輩、後輩、同期と盛んに交流が図られていた。 
 宴の中盤に差しかかり、新参加メンバー七人の紹介の後、若手会の岡部薫代表幹事総長より、〇八年度の「若手会年間活動スケジュール・毎月イベント企画の内容」発表を行った。その中で、今年度の目玉として、『関関同立福岡若手連合会』発足案の発表もあった。 
 そして、終盤に入っても、宴はまだまだ盛況だったが、中締めに筑紫野市議会議員である尾野正義先輩の一本締めの発声と、若手会有志のエールと万歳三唱をもってお開きとなった。 
 その後は各々、二次会に流れ、歌と踊りのパフォーマンスの披露があった事も報告しておきます。次の総会での若手の結束ある演芸に期待がもたれる。また、七月の総会での皆様の元気な姿での再会を誓い合い、散会となった。  (代表幹事総長 岡部 薫)

080118fukuoka.jpg

 西成支部(縣荘一支部長)では、一月十三日に恒例の年賀交礼会を開催した。
 二十数人の参加で、校友会・畑次長、泉南支部・森本支部長、西成区・穐山課長はじめ福田さん・岸良さんをお迎えして、華やかで且つ元気一杯の一時を過ごした。
 生根神社神殿でお祓いを受け、清清しい気持ちで本年の幸せを祈願して、かごの屋での懇親会へ。
 澤田副支部長の名司会で、開会宣言。全員で学歌斉唱。余興では、宴たけなわにも拘わらず縣支部長の落語を熱心に楽しんで頂き(さすが皆さん紳士・淑女です!)、自己紹介に移ると青春を謳歌された関大生の頃に戻って、皆さん大いに盛り上がり、すごく良いメッセージをお聞きした。
 フィナーレは、元応援団長森本氏のエールにより、逍遙歌を全員で熱唱。まだまだ名残惜しい感のある、楽しい集いだった。  (縣 荘一)

080113nishinari.jpg
西成支部年賀交礼会

 岡山支部(行本章允支部長代行)恒例の新年会が、一月十三日に岡山市のラ・ヴィール岡山で六十五人の参加を得て盛大に行われた。記録を取り始めて過去最多の参加人数となった。
 行本支部長代行の新年挨拶に続き、岡山県西粟倉村長・道上正寿校友(昭49経)から「平成の大合併ではなく、住民とともに歩む村づくり」のテーマで、村長三期目の熱い思いを語って頂いた。合併することなく村民本位の行政を目指す関大魂溢れる孤高の村長の熱弁は勇気と感動を与えた。
 田淵顧問の乾杯の音頭で懇親会に入り、初参加の校友や県外からも駆けつけてくれた守口支部、女子秀麗会役員の浜上夫妻等を紹介し大いに盛り上がり、プレゼントの抽選を行った後、村木校友(昭46法)のリードで逍遙歌を大合唱しお開き。
 今回は、新年会を始めゴルフ、ボウリングでも近年最多の参加があった。その理由として、案内状のデザインレイアウトを一新し、夏の総会に行っていた講演会を新年会に採用したこと。会費は女性と平成卒校友にアドバンテージを与えたこと。また昨年まで同日開催であった親睦ゴルフも前日に変更した点や、支部公式サイトの認知度も徐々に上がって来ている点が大きいと考える。席順も老若男女を問わず抽選とし、世代を越えた交流が出来たと喜ばれた校友も多かった。
 今後の運営に役立てたいと考え、参加者にアンケートにも協力してもらった。因みに支部公式サイトは校友会本部が提供推進されているサーバーに昨年秋より移設済みである。
 なお、詳細や最新支部情報は、岡山支部公式サイトか事務局へお問い合わせ下さい(URL:http://www2.kandaikoyukai.com/al/okayama/、
mail:oka-kandai@k-network.net) (総務幹事・昭56 社 小林浩一)

080113okayama.jpg

 大阪中央支部(伊藤晃充支部長)には、かねてより若手会員の集まりが欲しいとの意見が多かったが、一月十二日、中央区内において平成卒業者の会が開かれた。出席者は伊藤支部長他のオブザーバーを含め十三人。
 名称は平成クラブ(仮称)。今回欠席者の中にも次回からの出席を希望している人もおり、まずは順調なスタート。
 支部長挨拶のあと、新庄幹事長(平3経)の司会で今後の運営や他の支部の動向などについて終始活発に意見交換がなされた。
 乾杯の後は料理を頂きながらの懇親会、二次会にも殆んどの人が繰り出した。やはり母校を同じくする者、大いに盛り上がる中お開きとなった。また当日出席者の中から新たに支部幹事が三人選ばれ、これで平成クラブからの支部役員は計六人となった。二月二日の役員新年会(美々卯本店)にも早速出席。総勢二十三人の中にも自然に溶け込んでいた。  (広報 矢野 茂)

080112osakachuou.jpg

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.13-ja

このアーカイブについて

このページには、2008年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年12月です。

次のアーカイブは2008年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。