2008年4月アーカイブ

 今年も文句なしの好天に恵まれた祝日の四月二十九日、明石関大クラブ(鈴木一雄会長)では恒例のウォーキング第五回を開催した。
 午前九時半、JR魚住駅改札口前に校友と家族を合わせて十八人が集合、ボランティアガイドさん三人の先導で出発。
 コースはもっぱら歴史の道、西国街道や太山寺街道をたどり、この狭い道を参勤交代が歩を進めたのかと、感慨にふけった。道中、長坂寺廃寺や、およそ四百年前に設けられたと推定される道標、また一つ一つが歴史を物語る社寺を巡った。
 正覚寺から金ヶ崎神社、そして宋賢神社とガイドさんの解説に、来し方に思いを馳せ、今までは気にも止めない一片の軽い礼拝で過ごしていたことが、恥ずかしく思われた。
 最後は大久保の北に位置する名刹「光触寺」。このお寺は戦国時代、兵庫県三木城攻めに赴いた武将秀吉が、休息に立ち寄って馬をつないだ松と、腰を下ろした木株で歴史的に有名と教えて下さった。
 行程約三時間、喧噪の巷を離れて、郷土の由緒豊かな歴史遺産を見学させていただいた貴重なひとときだった。そして、終着点JR大久保駅前に集まり、再び現実に呼び戻された感のした有意義な今回のウォーキングだった。
 快い疲れと、楽しく満足したウォーキングの締めくくりは、冷えたビールが喉にしみる懇親昼食会。次はどのようなすばらしいウォーキングか期待を胸に、来年の参加を約して解散となった。 (幹事長 斉藤雅彦)

080429akashi.jpg

 沖縄支部(三宅勲支部長)総会および懇親会が、四月二十九日に沖縄パシフィックホテルにて、大学から森本靖一郎理事長、河田悌一学長、校友会から一軸浩幸会長、増地英一事務局長を迎えて開催された。
 当日は、同ホテルにて関西大学教育懇談会が開催され、われわれ校友も大学紹介映画を多数の父母の皆様とともに懐かしく鑑賞した。
 総会は寺島広文氏(昭49商)のリードによる学歌斉唱に始まり、一軸会長より祝辞を頂戴し、支部長挨拶の後、昨年度の事業・会計報告および今年度の予算を承認した。
 校友会から助成金をいただき総会運営はもとより、今後の活動も活発化させ、関大のPRに努めようと決意を新たにした。
 また、今年沖縄県弁護士会会長に就任した三宅俊司氏(昭47入学)も飛び入りし、全員の拍手で支部入会を承認した。
 懇親会では、引き続き大坪慎治副支部長(昭47工)の進行のもと、玉元宏一副支部長の乾杯で始まり、森本理事長、河田学長の祝辞を頂戴した。しばし懇談の後、増地事務局長の校友会活動の近況報告と続いた。
 なかでも今期で退任予定の森本理事長の「やるべきことはすべてやった」との迫力に感服するとともに、母校関大の躍進ぶりに出席者全員驚嘆し、おおいに元気をもらって逍遙歌の合唱もボルテージがあがった。
 新城利彦氏(昭24法)の万歳三唱で盛会のうちに会を閉じた。 (三宅 勲)

090429okinawa.jpg

 平成七年以降活動が停滞していた住之江支部では、四月二十四日、大阪キャッスルホテルで再建総会を開催。来賓として一軸浩幸校友会長をはじめ、山田拓幸組織部長、辻佐一郎大阪市内支部連合会会長、木村良雄港支部幹事長らのご臨席を賜り、支部会員二十六人が出席した。
 住之江支部では、昨年六月に本部の呼びかけに応じて有志が集い、第一回世話人会を開催。以後、支部としての独自性を第一に考えながら、数回にわたって世話人会で検討を進め、再建総会の開催にこぎつけた。
 第一部総会では、会則の承認並びに籠池靖憲支部長(昭52学商)ほかの役員を選出し、無事、厳粛に終了した。第二部基調講演では、母校経済学部教授の李英和先生が、拉致問題などにも触れながら北朝鮮の政治的現況を分かりやすく分析、参加者は熱心に聞き入った。
 支部の主たる目的を親睦におくこととし、「山歩き同好会」「ゴルフ同好会」「釣同好会」などのグループごとのテーブルに着き、昭和十七年卒から平成十七年卒まで年齢層も幅広く、総勢三十二人ではあったが、和やかに親睦会を楽しんだ。
 活気のある支部運営を祈念し、逍遙歌の合唱で閉幕した。
 支部長以外の役員は、副支部長・三科仁孝(昭37学商)、幹事長・塩田憲治(昭50学法)、会計幹事・栗山幸夫(昭44学新)、会計監査・大久保直也(昭41学英)の各氏。   (幹事長 塩田憲治)

080424suminoe.jpg

 加古川市役所千里会(岩坂純一郎会長)では、四月二十三日に加古川プラザホテルで本年度の総会を開催し、東播支部・建部名誉会長、高谷支部長、顧問の樽本市長、中田副市長の臨席を得て、会員六十九人が参集した。 
 母校応援団の高山団長の指揮による学歌斉唱から始まり、退会された高谷元会長へ花束贈呈、四人の新入会員の紹介及び挨拶、懇談、応援団の演舞と続き、お開きは再び高山団長指揮のもと逍遙歌を全員で熱唱した。
 校友会本部より母校の近況が手にとるように分かる資料の数かずを送っていただき、一同感謝。この秋には、自分たちの目で母校の発展する現況を確認しようと、会員揃って母校への訪問を企している。  (岩坂純一郎)

 川西支部(水口博喜支部長)では、第二十一回支部長杯ゴルフ大会を四月二十二日、太平洋クラブ宝塚コースで箕面支部四人、池田支部三人の特別参加をいただき、総勢三十一人(内女性二人)にて開催した。
 当日は、汗ばむほど好天の申し分ないゴルフ日和に恵まれ、皆優勝をめざして意気揚々とスタート、途中ナイスショット、ミスショットが飛び交い、なごやかな雰囲気でプレーを楽しみながら親睦を深めた。なかには久しぶりのラウンドで悪戦苦闘する人もあったが、全員無事ホールアウトした。
 競技終了後、クラブコンペルームで表彰式並びに懇親会が行われ、優勝の栄冠を手にされた花井英樹氏(昭41学経)に水口支部長より支部長杯優勝カップと賞品が手渡された。懇親会は宴が進むにつれて当日のプレーの腕自慢や雑談などの楽しい会話に花が咲き大いに盛り上がった。
 あっという間に時間が過ぎ、今秋十月中旬の第二十二回支部長杯大会での再会を約し散会した。
 川西支部の校友の皆さん、奮ってご参加下さい。 (仲西 忠)

080422kawanishi.jpg

 大阪国税秀麗会(燈田進会長)の二十年度総会は、四月十一日、本年度より東天紅天満橋OMMビル店に開催場所を移し、校友会本部より中村良介副会長らをお迎えし、総勢五十八人の参加のもと、盛大に開催された。 
 総会議事はおなじみ佐藤青年部長の司会で始まり、燈田会長の相談役就任、中本己知夫副会長の会長就任がそれぞれ満場一致にて承認された。 
 その後、中本新会長から、「職場を同じくする関西大学校友の絆を更に深め、相互の交誼を厚くする」という当会の目的を再認識し、会員一同活動していこうとの就任挨拶があり、議事は締めくくられた。 
 議事終了後の懇親会では、田島・森本の師弟コンビによる恒例の「新入会員紹介」が行われ、そのコミカルな掛け合い漫才に会場全体が爆笑に包まれた。本年度の総会には新入会員五人の出席があり、母校関大の最新情報を仕入れる者も見受けられた。宴もたけなわになり、中本新会長のリードで逍遙歌を合唱し、あっという間にお開きの時間となった。 (仲野純一)

080411kokuzei.jpg

 神奈川支部(重延義樹支部長=昭45商)では、四月六日に「写真同好会・散策の会」の合同企画よる、三浦半島の金沢文庫見学と称名寺の観桜会を行った。 
 カメラ片手に二組のご夫婦を含む総勢二十八人が参加し、雲ひとつない好天かつ風もなく穏やかな最高のお花見日和に恵まれ、花は満開から少し散り始めた頃だったが、桜吹雪の風情溢れる散策となった。
 北条実時によって造られた金沢文庫を見学したあと、裏山の金沢山のミニ登山へ。急な階段と坂道を喘ぎつつ登って、皆かなりへとへとになったが、山頂の八角堂では眼下に金沢八景の野島、金沢湾を望む素晴らしい景色に疲れも吹き飛ぶ思いだった。北条泰時のお墓にお参りしたあと、称名寺赤門前の「ふみくら茶屋」で松花堂弁当に舌鼓を打った。 
 和気藹々とした雰囲気の中、参加者同士の話も弾み、自己紹介でなお一層盛り上がったところで、応援団OBの久澤弘忠先輩のリードで全員が腕を組み逍遙歌を歌って名残を惜しみつつ散会した。 (広報担当 田中潤一 昭56工)
(写真世話役:高橋一弘 昭39商、散策世話役:藤原ひで子 昭48法新開雅子 昭50社)

080406kanagawa.jpg

 四月四日、職員会館「かもがわ」で京都支部洛北ブロックの懇親会が行われた。横田健一名誉教授をはじめ国会議員、府・市会議員を含む参加者四十五人に「どっかの支部の総会みたいやな」に肯かされる。 
 短い挨拶の後すぐに乾杯。一杯入ると、もうあちこちのテーブルで懇親の会話。市の職員保養所であるから金額は安い割に料理は多く、すき焼きの肉は小生が一年間で食べる以上の量であった。 
 懇談の途中、どこのブロックでもなかった現役四年次生二人の参加があった。幹事の息子さんとその友達で気さくにインタビューを受けていた。つい数日前には平成卒業生による若手会にも二十数人の参加もあり、このように若い方が増えることで地域も活性化しバトンタッチもスムーズにいくのではないかと思っている。  (事務局長 井口俊博)

080404kyoto.jpg

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.13-ja

このアーカイブについて

このページには、2008年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年3月です。

次のアーカイブは2008年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。