神奈川支部(小谷正廣支部長)山歩きの会では、第21回として10月31日に富士山と紅葉が楽しめる山梨県の河口湖に近い三ツ峠山の軽登山を行った。比較的楽なコース設定で、天気も良く富士山も雄姿を持って迎えてくれた。今回のコースは、太宰治が小説「富嶽百景」の題材にしたのでも有名である。
富士急河口湖駅に集合し、バスで三ツ峠登山口まで25分。ここは標高1230mなので目指す三ツ峠山の開運山までは1時間半、標高差550mほどの上りであるが、岩場もなく歩きやすいコースであった。
三ツ峠山荘手前のビュースポットで、雲を背に従えた富士山の雄姿を眺めることができ、それまで紅葉がまったく駄目で、ガッカリしていた一同も感激至極であった。そして最後の急坂を登り終わると山荘に到着。山荘前のベンチからも富士山を正面に望めることができ、雄大な景色をおかずに昼食と写真タイムで満足のひと時であった。
昼食後、三ツ峠山の最高峰・開運山へと向かったが、頂上からは八ヶ岳、南アルプス等がはるか遠くに一望できた。
3時間の下山ルートに入ると、最初はすすきに囲まれた道を楽しんでいたみんなも、次第に無口になり、ただ黙々と足を動かすだけとなった。河口湖ロープウェイの富士見台駅に近い天上山で写真を撮っていると、フランス人のカップルがシャターを押してくれた。そういえば、あまり有名でないこの山ではあるが、富士山効果で外国人、特に欧米人が多かったように思う。富士見台駅は、その名の通り富士山が真正面に見え、ロープウェイに乗ると眼下に河口湖が一面に広がる。今度は周りにアジア系の外国人が多くなってくるが、彼らは河口湖からロープウェイで往復と思われる。
湖畔でタクシーを拾い、最後の目的地であるふじやま温泉へ到着。ここは全ての泉質がブレンドされている珍しい温泉で、お風呂の数も多く、皆下山の疲れをいやすことができた。温泉に浸かった後は、おなじみの反省会、ビールが美味しく普段よりも食も進み、ついつい飲みすぎ食べ過ぎになり、登山で減った体重を元に戻し帰路についた。
(鈴木慶章 47経済)
(大山惠嵩=046-897-4045)
2018年10月アーカイブ
10月28日に杜の都大学女子駅伝が仙台で開催され、宮城支部(伊藤新支部長)では関西大学駅伝チームの応援に参加しました。現役学生の応援ができてとても嬉しかったです。
例年、雨や強風などの悪天候に悩まされ条件が悪い大会でしたが、今年は快晴に恵まれたものの、選手達にとっては少し暑かったかもしれません。
今年は、田中義昭校友会副会長にご参加いただき、応援のご指導をいただきました。陸友会からは、小野吉永会長をはじめ東京や大阪から多数のOBが来仙され、熱く応援されていたのが印象的でした。
戦績は12位(昨年5位)とシード権(8位以内)を得ることができず、選手たちにとってはくやしい結果に終わりましたが、宮城支部の私たちにとっては、予選を勝ち上がり来年も元気いっぱい仙台で走っていただきたいです。
今回初めて、駅伝終了後に駅伝チームメンバーやスタッフ、応援に駆けつけた陸友会員、現地で応援の宮城支部会員が一緒になって懇親会を行い、仙台で交流を深めることができました。選手たちの涙は、明日へ繋がる涙です。12月30日に行われる富士山女子駅伝で雪辱を晴らしてくれることを期待してやみません。
そして、来年の杜の都大学女子駅伝に向けて日々精進していただきたいと思います。駅伝チームの皆さん、来年もまた仙台でお目にかかりましょう!
また、校友の皆さんも駅伝チームの応援に、是非仙台にいらしてください。仙台にも関大ありと存在を示していきたいです。10月の最終日曜日です。どうぞよろしくお願いいたします。
(幹事長 星康夫)
(伊藤新=022-356-4474)
10月27日、生駒支部(藤俊弘支部長)30年度総会を、ホテルニューオータニ大阪で開催しました。
第1部総会では、伊藤顧問の開会の挨拶に始まり、応援団OB長柄会馬渕純一副会長のリードにより学歌斉唱をしました。ご挨拶は校友会玉置栄一副会長にいただき、母校の近況を伺うことができました。
第2部では、「関西大学HSP解析ツールの開発および材料開発への応用について」と題して、法人理事、大学院理工学研究科長・環境都市工学部長の山本秀樹教授よりご講演をいただきました。研究内容や「医工連携事業」についてもたくさんの事例をお話いただきました。「産学連携」の取り組みや研究が世界の未来を創り、学生や母校の可能性は無限に広がっていくと感じました。
第3部の懇親会では、生駒支部恒例の福引抽選会を役員メンバーが趣向を凝らし、関大グッズやサプライズ景品などを手作りで準備し、みなさんと笑いいっぱい、楽しく過ごすことができました。
今回は初めての会場でしたが、ホテルの方のご協力もあり、来賓、支部校友等34人の参加者のみなさんとアットホームに開催することができました。毎年このように、元気に皆さまとお会いできることを役員一同、改めて感謝しております。
(副支部長 林由恵)
(藤俊弘=0743-79-5157)
10月27日(土)、千里山北公園で千里キャンドルロード2018が開催されます。本学のボランティアセンター学生スタッフも協力しているこのイベント、よろしければ、足をお運びいただいてはいかがでしょうか。夜の千里山を彩るキャンドルアートを、ぜひお楽しみいただければと存じます。
※機関誌『關大』第607号P26で紹介した、「UME・TEMMA」のPRイベントが中止となりました。楽しみにされていた方には申し訳ございませんが、機関誌に記載の販売店や校友のお店でご購入いただければと存じます
■千里キャンドルロード 公式サイト
https://www.senricandleroad.com/
10月26日、八尾市役所関大会(小田泰造会長)総会がシェラトン都ホテルで開催され、八尾支部(中尾達夫支部長)では、支部長が来賓の挨拶を行いました。
支部からは他に、長野昌海副支部長が八尾市有功者として、小山登幹事が市役所関大会顧問として出席しました。
中尾支部長は、挨拶の中で「地域支部と職域会は、お互いにリスペクトをしながら関西大学校友の親睦と地域の活性化、また母校の発展のため力を合わせ、協力関係を更に構築しよう」と呼びかけました。
現職の関大OBOGが103人おり、八尾市役所の一大勢力と言って過言ではありません。また、それぞれに関西大学の卒業生たる自覚のもとに公務に携わっていることに期待を感じました。
(中尾達夫)
(中尾達夫=jn3dwy@kj9.so-net.ne.jp)
(水道局・松本清志=072-923-6311)
爽やかな秋晴れ抜けるような青空の下、10月26日に天野山カントリークラブで堺支部(草川大造支部長)の秋期ゴルフコンペ・第28回KUS関球会が、参加者19人で開催された。
コンペは、Wペリア(上限ハンデ50)で競い、大熱戦の末、見事、高松建之氏がグロス91、ネット71・8で優勝された。同ネットの松原洋治氏がハンディ差で準優勝、3位は80の好スコアでベスグロ賞受賞の、堺キャンパス事務局の杉崎正明氏が獲得された。
後半11打縮められた田中克氏が大波賞を、小波賞、水平賞は菅野勇氏、宇杉権三氏がそれぞれ獲得され、そして恒例の天野山CC提供の「ボストンバッグ争奪ジャンケン大会」では、菅野勇氏と友成純子氏が激戦を勝ち抜き、全員注目の中いざ勝負!となったところで、なんと菅野氏が友成氏に権利を譲られ、その見事なジェントルマンシップに全員から拍手が送られた。同じくクラブ提供のゴルフボールは、多分ロストボールの多かった4人に贈られ、参加賞は恒例の美味しい吉野のそばが全員に渡された。
表彰式の前には、山之上英市氏からゴルフ関連のアイデア商品を考案され、現在特許出願中である旨のお話を頂き、参加メンバーは興味津々で伺った。
表彰式と会食も和やかな雰囲気で終宴を迎え、次回の再会を約し、各自、賞品やお土産を手に帰途に着いた。来春もまた元気にお会いしましょう。
(長嶺光生・50法)
(鍋島均=072-221-5269)
弁理士関大会(藤田隆会長)は創立50周年を迎え、10月26日に関西大学梅田キャンパスで記念式典を催した。
学歌斉唄に次いで、藤田会長の挨拶があったが、特に本会のような職域団体は他大学にはない旨の紹介は感銘的であった。来賓の玉置栄一校友会副会長の祝辞の後、昭和43年に創設の弁理士関大会の歴史を、大和田隆太郎元会長が紹介した。鮫島武信元会長の当会の益々の発展を祈念する式辞を経て記念式典を終えた。
次いで、石川正司関西大学教授による「関西大学発ベンチャー創成への取り組み」と題する記念講演がなされた。
懇親会に移り、天井作次元会長の音頭で、出席者一同で乾杯をしたが、それに先立ち、創立時当時の鎌田嘉之初代会長等の物心両面にわたる多大の貢献があったればこそ、今日の弁理士関大会が在る旨の謝辞が述べられた。
宴会の途中、関大ベリーダンスサークル(女子学生)によるエキゾチックなダンスが披露された。
最後に、一同が逍遙歌を合唱して閉会した。
(天井作次)
(藤田隆特許事務所・藤田隆=06-6356-3476)
熊本県支部(野々口瑞穂支部長)の総会で母校の変貌ぶりを耳にして、視察の話で盛り上がり、このほど支部有志6人による「関大キャンパスツアー」を実施しました。10月25日~26日の1泊2日の旅でしたが、悠久の想いに浸りながら楽しい時間を過ごすことができました。
1日目は、9:03熊本駅発⇒12:24新大阪駅着⇒昼食⇒14:00梅田キャンパス⇒15:00阪急梅田発⇒阪急六甲⇒バス⇒ケーブル⇒バス⇒17:00六甲山荘着⇒18:00夕食。
2日目は、7:30朝食⇒8:15六甲山荘発⇒バス⇒ケーブル⇒バス⇒阪急六甲⇒10:30阪急関大前着⇒千里山キャンパス見学(総合図書館、博物館、キャンパス内施設)⇒12:20昼食(学食)⇒13:30講演会「旧制関西大学を紐解く」講師 田中義昭副会長⇒15:30阪急関大前発⇒18:08新大阪駅発⇒21:29熊本駅着。
今回のツアーは、熊本県支部総会にお越しいただいた田中副会長にご相談したことから実現しました。見るところ、見るところ驚くばかりで、正に、学園都市そのものでした。田中副会長のお話では、「関西法律学校の創立と、それに関わった先人たちの努力が、今日の関西大学に受け継がれていること」に思いを馳せることができました。旅の終わりに寺内校友会長にもお目にかかることができ、暫し歓談の機会を得ました。
校友会と教育後援会の皆さまの全面的なご協力をいただいて、有意義な時間を過ごすことができました。感謝申し上げます。
最後に、参加者のコメントを紹介いたします。
◯関大前下車(当時とは全て一変)、千里山キャンパスに第一歩。まず目に止まった第2学舎(旧予科)、懐かしい4ヵ年が一瞬頭を過る。今の関西大学の隆盛は、校友を始め多くの方々の知恵と努力の賜物だと深く感銘しました。(園田一善 31商)
◯今回、訪問してあまりの変わりように驚きました。学舎の数、行き交う学生、広大な食堂での満員の学生たち、それにセミナーハウス六甲山荘など施設の立派さに感動しました。楽しい2日間でした。機会があれば...。(津留正美 36商)
◯55年前の卒業以来、初めて胸踊らせて母校を訪問し、明るい学校と学生に魅了されました。梅田キャンパスの「社会を見つめ変化に挑む」理念にも感動しました。一方、半世紀前の千里山の下宿の面影はありませんでした。(石原匡高 38法)
◯卒業して半世紀、我が母校関大の「新しい世界を拓く考動する関大人」を育む、壮大で唯一無二のキャンパスに立つことができて感動しました。(浦本浩二 45経)
◯今回は、関大OBという接点だけでの旅でした。六甲山荘をはじめ全てが「無垢」の少年の心そのものでした。梅田・千里山キャンパスも「新鮮」で、短い旅ながら「絆」を感じることができました。今は感謝の想いで一杯です。(田代和則 48経)
(野々口瑞穂 52法)
(野々口瑞穂=096-384-3223)
鹿児島千里会(青木和博会長)は、10月20日に鹿児島市のジェイドガーデンパレスで30年度総会「校友の集い」を開催した。
来賓に、本部の谷康司組織部長はじめ交流の立命館大学校友会前迫栄二郎会長、同志社大学校友会有馬正雄副支部長、関西学院同窓会脇黒丸陽一幹事をお迎えし、校友17人が出席した。
総会に先立ち、税理士法人森会計事務所の川路卓朗校友(55経)が、「相続税の申告は必要? 名義預金って何?」という題で講演を行い、1人4役に扮する芝居「名義預金劇場」語りの中で、皆の喝采を浴びつつ、その基礎知識の明快な説明があった。
1部総会では、山田忠滋幹事長(53商)司会のもと開会宣言、学歌斉唱の後、日高光浩副会長(54商)の挨拶では、大隅地区でこの3年間に、関関同立の交流会を4回開催したことが報告された。
来賓の谷組織部長の挨拶では、受験者数、入学状況、女子学生の増加傾向、そして今年は総合関関戦に勝利の報告、さらに次の150周年に向けて全ての関大人、関大、校友会の発展をと檄があった。
議事では、青木会長が、29年度の活動収支報告及び30年度の活動方針、事業期間変更(始期8月1日)と個人情報保護規定の会則記載、来期の会長は時任博幸副会長(53法)ということで了承を得、編纂中である会史「鹿児島千里会の歩み」を説明した。
2部懇親会に移り、時任副会長の挨拶、来賓挨拶の後、校友スピーチでは、荒木愛博校友(37経)より、来年神戸への移住予定であることが表明された。
最後は、本部・奥田惠造課長の口上で逍遙歌を合唱し、池田豊顧問(48社)の薩摩の気合い「チェストー」の締め、岡村利治幹事(48社)の閉会の挨拶にて締めくくった。
(青木和博)
(青木和博=090-3195-9966)
10月20日に宝塚ホテルで、宝塚支部(葦水会 門田安正支部長)の30年度総会・懇親会が、校友会本部、近隣支部役員、その他関係団体の方々と支部会員を合わせ、総勢69人の出席で盛大に開催されました。
第1部の総会は、支部会員のみの出席で、物故者への黙祷の後、議長の議事進行により議案審議が行われました。29年度事業・会計・監査報告に続き役員改選議案が審議され、新支部長を昭和44年文学部卒米谷正子氏とする新役員が満場一致で選出されました。
その後の休憩時には、テーブル毎に会員同士で自己紹介を行い、まずは会員同士の懇親を図りました。
引き続き第2部の懇親会では、米谷新支部長の挨拶に続き、校友会植田副会長と伊藤孝江参議院議員からご祝辞をいただきました。三木西宮支部長の乾杯のご発声で懇談に移った後は、すぐに会場のあちこちで談笑が始まりました。
懇親会では、特別出演の応援団リーダー部とチアリーディング部による、熱のこもった演舞の数々に会場は大変盛り上がりました。
また、その後のステージパフォーマンスでは、藤本真希さん(平19社会)による沖縄民謡演奏で、会場はさらに盛り上がり、最後は応援団第96代副団長門脇悠輝君の指揮のもと逍遙歌を全員で熱唱し、幕を閉じました。
(伊藤昇司 55工)
(米谷正子=090-8129-7031)
応援団OB長柄会(Ⅱ部、高一弘会長)は、10月13日に大阪新阪急ホテルで75回目となる総会・懇親会を開催した。
今年は役員改選もなく、総会は事業報告と会計報告を承認した後、約30人の来賓を交えての総勢140人の懇親会に移行した。懇親会では池内理事長ならびに芝井学長、そして校友会からは中井副会長にそれぞれご挨拶をいただき、賑やかにスタートした。特に今年は現役学生のCLAIRSが55人参加してくれて、会場が一層華やいだ感じだった。
今年の新たな出来事は、関大二部文化会落語笑会出身の笑福亭風喬さんが賛助会員として加入した事である。これにより、今後、長柄会の行事の中で楽しいイベントができそうで楽しみである。
また、CLAIRS卒業生として8人の新規会員も加わり、今後の女性陣の活躍も期待される長柄会懇親会となった。
(奥田照夫)
(中村司法書士事務所・中村博=06-6705-5678)
物流関大会(会長:福田泰久センコーグループホールディング社長)では、10月12日にセンコー(株)が運営する滋賀県のクレフィール湖東(交通安全施設、子供交通公園、研修棟、宿泊施設など併設)で、27人の参加を得て研修会を開催した。
司会進行は、幹事の川上秀之氏(センコー保険サービス社長)が担当し、学歌斉唱の後、福田会長が風邪気味で発声が良くないとの事で、谷康司副会長(日隆産業社長)の挨拶にて開会した。
最初のセミナーは、「経営者向け40の戦略 節税と助成金」のテーマで、東京海上日動あんしん生命(株)エグゼクティブライフパートナーの徳原俊浩氏から講演があった。税理士も知らない(教えてくれない?)節税方法あるいは法律に則った会社の利益圧縮方法など、多くの質疑と共に非常に興味深い内容の話で参加者一同が「目から鱗が落ちる」思いのセミナーとなった。
小休憩の後、センコー(株)のグループ会社であるイノバテックスタジオ(株)の瀬沼社長から物流セミナー「物流業界の革命・最新技術」としてプロジェクターを使いビジュアルを活用した講演があった。イノバテックスタジオ社は日本だけではなく、世界各国から人材を登用して研究開発し、社内も英語を標準語とするなど、近未来の物流の革新を手掛けているユニークな提案型企業であり、参加者は先進技術開発の進歩に目を見張り、今後の企業経営の新知識として多いに役立つものとなった。
セミナーを聞いている内に少し声が出るようになったとジョークを交え、福田会長から「国内貨物輸送の現状と今後の見通し」についてメンバーにレクチャーがあり、我われも他品種小口配送も視野に入れ活路を見いだす時が来そうであると述べ、研修会の最後には、会計の小澤茂氏(菅原運輸倉庫専務)から次年度7月17~22日に予定するインドネシア海外視察の報告がなされ閉会となった。
休憩、入浴などの後、宴会場に場所を移し、栗尾尚孝幹事長(大和運送社長)による乾杯の発声で懇親会を開き、北海道のセンコー村尾支店長からのトウモロコシ焼酎の差入れもあり大いに盛り上がり、二次会も同クレフィール湖東にある「あけくれ」ラウンジにて時間の経つのも忘れ、カラオケの熱唱で幕を閉じ、次回の再会を期した。
(栗尾尚孝)
(大和運送・栗尾尚孝=072-626-7235)
初秋を感じる10月7日、川西支部(荒木敏雄支部長)の平成30年度総会が、学校法人、校友会本部、近隣支部のご来賓、初参加者などを含め合計55人が集って「アステ市民プラザ」で盛大に開催された。
第1部総会は、学歌斉唱で始まり、物故校友への黙祷、初参加者の紹介、荒木支部長の挨拶と続き、議案審議が行われた。
議案審議では、事業・決算報告、次年度の事業計画・予算の審議が行われたが、全て満場一致で承認された。続いて役員改選議案が審議され、新支部長に山下清景氏、事務局長に藤井清一氏が選出・承認され、全役員の紹介後新支部長の挨拶があった。
休憩をはさんで記念の集合写真を撮り、第2部「交歓の夕べ」が始まり、荒木支部長の開会の挨拶に続き、学校法人安部常務理事、校友会田中副会長より祝辞を頂き開宴した。
支部顧問の望月功氏の発声で乾杯をし、会食・歓談となり、会場のあちこちで談笑が始まり、すぐに盛り上がりを見せていた。ステージパホーマンスとして、ジャズボーカリスト山添ゆか氏によるジャズの熱唱で会場はうっとりし、くじ引き抽選会で盛り上がり、最後に安部常務理事によって引かれた1等賞には榎谷副支部長が当選した。
恒例の寄付金は、支部顧問が代表を務める兵庫県共同募金会に贈られ、最後は、我らが元応援団・相澤佑勲氏の指揮で逍遙歌を熱唱し、仲井徳副支部長の閉宴の挨拶で幕が閉じられた。
(荒木敏雄 47学経)
(山下清景=072-798-0286)
藤井寺支部(國下和男支部長)総会が10月6日に料亭こもだで開催された。
午後4時からの第1部は、藤井寺市役所危機管理室の協力により、吉田講師から「災害・防災」をテーマに講演があった。パワーポイント、DVDを使った講習形式で、出席者は身近に危機意識をもち熱心に聞き入っていた。
藤井寺市のだんじり祭りも重なり、出席者も少なくはなったが、当日は台風25号の上陸も危ぶまれた中、運良く好天に恵まれ総会は無事開催された。
第2部総会は、本間副支部長の司会で開始。物故者黙祷、学歌斉唱、國下支部長の挨拶の後、来賓の校友会本部、中井副会長からご挨拶を頂き、10月14日の校友会総会への積極参加の話しがあった。
来賓の近隣各支部、支部長紹介の後、畑山副支部長を議長として議案審議に移った。会計野口氏から平成29年度の経過報告と決算報告、および30年度の事業計画案と予算案報告があり、議案審議は滞りなく無事終了。
全員の集合写真撮影のあと懇親会となり、本間副支部長の司会で進行。校友会本部奥田課長の乾杯の音頭で会はスタートした。和やかな和気藹々と歓談が進む中、各支部来賓のご挨拶で会は進み、逍遙歌は奥田課長の力強い口上で、一同は輪になり、途中ハプニングもあったが無事、総会を終了した。
(畑山将彦 51学経)
(技研設計・本間敏司=06-6533-5145)
10月6日、西宮支部(河野昌弘支部長)の総会は、台風の接近で開催が危ぶまれましたが、支部役員たちの「絶対晴れる!」との熱い思いが通じたのか、暑いくらいの秋晴れになりました。
今年は役員改選の年にあたり、第1部の総会では、私三木允子が支部長に選出され、就任の挨拶で「私は関大からいただいた学びの縁、学縁を大切に務めさせていただきます。関西大学を応援するために、是非、校友会活動にご参加いただきますようお願い申し上げます」と述べさせていただきました。また、その他の総会議事も滞りなく可決されました。
第2部からは、寺内校友会長、阿部常務理事、奥副学長はじめご来賓の皆さまのご参加をいただき、支部会員合わせて86人となりました。
講演は、名誉教授で兵庫県立歴史博物館長の藪田貫先生に、「大学のプライドと歴史―131年を迎えた関西大学」のテーマでご講演いただきました。先生は、関大の歴史をユーモアたっぷり分かりやすくお話してくださり、「薮田先生の講演を拝聴し、母校の歴史を初めてしっかりと認識しました」との声がありました。
小坂道一顧問の乾杯のご発声後は、歓談と会食、初参加者の自己紹介や、恒例のじゃんけんゲームで賑やかな笑い声があちこちから。
応援団の若さほとばしる演舞に、出席者は過ぎ去った学生時代を重ねて酔い、力強く大太鼓をたたくのは女子学生と聞き、時代の流れを感じずにはいられなかったでしょう。
最後は全員肩を組み、関西大学への思いを胸に逍遙歌を歌い、石原副支部長の閉宴の挨拶で第84回の総会をお開きとさせていただきました。
今後3年間、関西大学を応援するため、西宮支部役員一同、心を込めて楽しく支部会員の皆さまと活動させていただきたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。
(三木允子 42文)
(栄興電機工業・小坂圭一=06-6491-5301)