2024年11月アーカイブ

令和6年11月30日(土)、茨木市の複合施設「おにクル」にて定時総会を開催いたしました。今総会は、コロナ禍収束後において、久々に大規模で実施し、55名の参加者が一堂に会しました。
懇親会では、関西大学文化会ギタークラブの軽やか音色に癒されながら、その後、ブッフェスタイルの食事に舌鼓を打ちながら、談話に花を咲かせました。
最後は、参加者全員が輪となり、恒例の逍遙歌を合唱し、盛会のうちに幕を閉じまし
た。

ibaraki_20241130_01.jpg    ibaraki_20241130_02.jpg

    ibaraki_20241130_03.jpg

令和6年11月24日の日曜日、神戸三宮のラウンドワンで芦屋支部ボウリング大会を開催しました!
参加者のほぼ全員が「いつ以来のボウリングかもわからない」と言う中、10本のピンが見事に倒れることもあれば、あと1本がゆらゆら揺れながらも残ってしまうこともあり。。。倒れそうで倒れないピンに「あー」というため息が漏れたかと思いきや、スコーンと入ったストライクに歓声が上がり、みんなでハイタッチをして盛り上がったりと、ラウンドワンはブランクを感じさせない熱気に包まれていました。
白熱したボウリング大会の後は、貸切のライブハウスに移動して美味しい食事とお酒とカラオケでふたたび盛り上がりました。

    ashiya_20241124_01.jpg        ashiya_20241124_02.jpg

    ashiya_20241124_03.jpg        ashiya_20241124_04.jpg

    ashiya_20241124_05.jpg

2024年11月17日(日)、関西大学経済人クラブ第244回特別例会が「キリンビール神戸工場」、「芦屋ベイコート俱楽部」にて開催され、会員・ゲスト参加者を合わせて16名が参加しました。

今年はバスツアーという形式で、朝8時に大阪からバスで出発し、三田へ向かいました。
第1部は「キリンビール神戸工場見学ツアー」に参加いたしました。「キリン一番搾り」の美味しさの秘密を学ぶツアーで、セミナー形式でテイスティングの体験や工場内の見学をおこないました。最後はブルワリードラフトマスターと呼ばれる、生ビールを美味しく提供する知識と技術を習得したスタッフの方が注ぐ工場直送の生ビールを堪能し、大満足の見学会となりました。

第2部は「芦屋ベイコート倶楽部」に移動し、懇親会をおこないました。海が広がる絶景を前に、豪華なコース料理を堪能し、大変素晴らしい会となりました。バスの中でも各人から近況報告の発表などを順番におこない、和気藹々と交流を図りました。前田由利副会長の挨拶により、盛況のうちに閉会となりました。

幹事 荻野真志(平成28年経済学部卒)

keizaijin_20241117_01.jpg keizaijin_20241117_02.jpg

keizaijin_20241117_03.jpg keizaijin_20241117_04.jpg

keizaijin_20241117_05.jpg keizaijin_20241117_06.jpg

keizaijin_20241117_07.jpg keizaijin_20241117_08.jpg

keizaijin_20241117_09.jpg

東京支部(岡田 美佐代支部長)では、11月16日(土)に恒例になりました関西大客員教授(元宮内庁書陵部陵墓調査官)の徳田誠志氏(平1院博史)のガイドによる皇居散策懇親会を開催しました。
13:30九段下駅に参加者23名が集結し、昭和44年に旧江戸城北の丸に由来した歴史と文化の残る森林公園として公開された北の丸公園の「田安門」より散策スタートとなりました。
警視庁及び東京消防庁・皇居警察の殉職者を祀る弥生慰霊堂(弥生神社)、宮内庁長官旧舎、四阿(あずまや)の滝、東京都心の気温観測点、芝生の一角に建つ吉田茂銅像、江戸城を一番感じるといわれる「清水門」の階段、旧近代美術館、旧近衛師団司令庁舎(近代美術館)、公文書が保管されている国立公文書館と普段はあまり訪れることのないコースで、スポットごとに徳田氏のわかりやすいガイドにより、勉強にもなりまた大変有意義な散策となりました。
当日は暖かさを感じる絶好の散策日和でしたが、公園の西側に位置する「モミジ山」のイロハモミジやオオモミジ、ヤマモミジ等のモミジの葉は、早く色づき始めた感じでありました。
懇親会は例年どおり「平川門」向いの赤阪飯店へと場所を移し、徳田氏の乾杯ご発声でスタート。今回は埼玉支部から肥後副支部長や東京センターの山本さんにもご参加いただき、中華料理に舌鼓を打ちながら昭和45年卒から平成3年卒まで幅広い層の校友相互の懇親が深められました。山本さんからは23日(土)味の素スタジアムで開催されるアメフト部の対早稲田戦の応援への呼びかけもあり、次の世代に向けて東京支部による「皇居散策懇親会」の永続的な開催を誓い会の閉会となりました。

関西大学 校友会 東京支部  
幹事 中岡英之 (昭和59年商卒)

tokyo_20241116.jpg

去る11月16日(土)午後5時より大阪キャッスルホテル6階において、第64回司法書士関大会定時総会並びに懇親会が行われた。
当日は、関西大学より芝井敬司理事長、高橋智幸学長、校友会松永明副会長をはじめ、関大法曹会、公認会計士関大会、関西大学会計人会、社会保険労務士関大会、関大不動産鑑定士クラブ、さらに友好団体として、応援団OB長柄会のご列席と、関大OBで客員教授でもある越前屋俵太先生の総勢約50名の参加を得て開催された。
今回は、総会、講演会、懇親会の3部構成で行われ、第1部の総会は、九郎座敏光幹事長の開会の辞で始まり、学歌斉唱、物故者への黙祷の後、会則の規定に従い北支部中村潤会員が議長に選出され、議案審議が行われ、提出議案の全てが満場異議なく、原案通り可決承認された。
続いて、席を移しての第2部、越前屋俵太先生の講演会が行われた。講演表題の『初心忘れるでかならず』のタイトルにもあるとおり、氏独特の感性で笑いの絶えない和やかな講演を会員一同大いに楽しんだ。講演会の興奮も冷めやらぬ中、第3部の懇親会に移行した。懇親会は、中谷豊重会長の開会の辞で始まり、学歌斉唱の後、来賓を代表して、芝井敬司理事長、高橋智幸学長、校友会松永明副会長より本総会への祝辞を頂いた。その中で、芝井敬司理事長は、ウクライナ出身の大相撲の新十両力士である安青錦(あおにしき)が関大相撲部出身であること、関大OBのジャルジャル福徳秀介氏原作の恋愛小説『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』が映画化され、千里山キャンパスでオールロケが行われたこと、来年4月から吹田みらいキャンパスにて新学部『ビジネスデータサイエンス学部』が始動することを述べられ、今後ますます存在感のある関西大学になるであろうことを、会員一同大いに喜んだ。高橋智幸学長は、来年に迫った大阪万博並びに100名を超える『万博部』に触れられ、学生に挑戦の場を与え学生自身も発展していくと述べられ、会員一同感銘を受けた。校友会松永明副会長は、日頃の校友会活動へのご協力に感謝の意を述べられ、来年以降は、コロナ以前の状況よりもより積極的に校友会活動をしていきたい旨を述べられた。その後、塩田貴美代相談役の発声で乾杯し、和やかに懇親会が行われた。宴もたけなわになり、中谷豊重会長より、当会に対し多大なご寄付をして頂いた延山政平会員に対する謝意が述べられ、延山会員も関大への強い想いを語られ、会員一同感銘を受けた。その後、久保進応援団OB長柄会副会長のリーダーにより逍遙歌を全員で合唱し、谷嘉浩副会長の閉会の辞でお開きとなり、盛会裏に幕を閉じた。
(幹事 山元秀朋)

shihoushoshi_20241116_01.jpg shihoushoshi_20241116_02.jpg

    shihoushoshi_20241116_03.jpg     shihoushoshi_20241116_04.jpg

11月16日(土)、第73回大分千里会総会・懇親会が大分オアシスタワーホテルで開催されました。校友会本部と福岡千里会よりご来賓をいただき、初参加の方5名、他大学出身で関大の大学院(法科・会計)出身の方2名を含む総勢20名の会でした。懇親会は、終始和やかな雰囲気の中で行われ、参加者の芝崎明文さん(S59・工)より岐阜県で関大同期生がされているお店から取り寄せたお菓子(お千代稲荷の芋けんぴ)のお土産が全員に配られ好評を博しました。女性、若い校友にもっと参加してもらえるように、工夫をして会を盛り上げて行きたいと思います。
(平成2年法 竹村浩太郎 senrikai@oct-net.ne.jp)

oitasenri_20241116.jpg

高石支部
令和6年総会を開催

| コメント(0) | トラックバック(0)

日時  令和6年11月16日(土)
       午後4時~6時30分
場所  Hレイクアルスターアルザ泉大津(泉大津市)
内容  通常定期総会
参加者 33名
(応援団参加)

2024年11月22日

takaishi_20241116_01.jpg takaishi_20241116_02.jpg

takaishi_20241116_03.jpg takaishi_20241116_04.jpg

千葉支部
芸術の秋を堪能!

| コメント(0) | トラックバック(0)

千葉支部では、去る11月15日に「美術鑑賞とグルメの会」を開催しました。今回は、東京都美術館に所を移し、「田中一村展」"奄美の光 魂の絵画"を鑑賞しました。一村は幼少の頃より才能を発揮。東京芸術大学に入学するもわずか2ヵ月で退学。同期生には東山魁夷など巨匠がいました。退学後は質素な生活のなかで美の世界を探求しました。精緻な筆遣いと多彩な色合いの作品には魂を揺さぶられます。
千葉在住時代に描いた"白い花"(写真添付)は公募展にも入選しました。その後、50歳を境にして奄美大島に移住。奄美の自然に魂を大きく昇華させ、極貧のなかにあっても新境地を開き作品に新たな生命を吹き込んでいます。数ある作品群のなかでも"アダンの海辺"(写真添付)の前には人垣ができていました。
作品数は300点にも及び一村ワールドを参加者一同で堪能。鑑賞後は会場近くの銀座ライオンで美味しいランチを味わいつつ感想を語り楽しい懇談のひとときとなりました。

幹事:熊本 一夫(昭45商卒)

chiba_20241115_01.jpg
02_chiba_shiroihana.jpg    chiba_20241115_03.jpg

第5回関大OBと行く歴史探訪ウォーク
秋の大山の荘を訪ねる

講師 久下隆史校友
参加 18名
(校友12名・市民6名)

好天に恵まれて有意義な歴史の学びの時間を提供できました。

篠山支部 堀 成志

sasayama_20241111.jpg

大阪狭山支部
支部総会を開催

| コメント(0) | トラックバック(0)

先日11月10日、オオサカサヤマサヤカホールにて大阪狭山支部総会を開催いたしました。
ご多忙にもかかわりませず、校友会本部から田中義昭副会長ならびに奥田事務長にご出席いただき誠にありがとうございました。
今回の総会には、支部会員ならびに奥様方31名と近隣支部8支部の支部長・副支部長にご参加をいただき誠に和やかな雰囲気で行われました。
二部ではピアノ演奏の下全員でなつかしい唱歌などを大声で歌い、大いに親睦を深める事が出来ました。
今後なお一層支部活動の活性化に向けて頑張りますので、よろしくお願いいたします。
大阪狭山支部幹事長 田中 清人

osakasayama01_20241129.jpg

物流関大会では11月8日~9日に例年開催している研修会と親睦ゴルフ会を開催した。場所は会長会社であるセンコー様が経営するクレフィール湖東(参加者35名)および蒲生ゴルフ倶楽部(参加者20名、内センコー女子ゴルフ部4名)で行った。
研修会は川上副幹事長の司会で14時に開会、学歌斉唱の後、福田会長(センコーグループホールディングス社長)より「トラックドライバーが減少するなか、長年訴えて来た外国人ドライバーの認可がようやくトラック協会、国土交通省からOKが出た。これから受け入れを考え、日本語、免許、交通ルールなどの諸問題をクリアしていかねばばらない。今、中国は景気が悪いが、外国人に日本の人気が無いのは気がかりである。韓国は賃金が高く人気がある。物流関大会は若い層20代、30代の方々の参加を望む」と挨拶があり、①外国人ドライバー採用と技能実習制度につき、センコーグループホールディング人材派遣事業部の田熊部長から話があり、補完の話がビンゴジャパン協同組合代表の高橋様によって具体的手法を述べられた。②危機管理と防災対策については(株)プレミエレ未来の代表取締役の高橋様から年初の能登半島地震及び日本列島の活断層など知識の向上に役立つ話があった。③ジャパンオートパーツ社の中国ビジネスの変遷と新規事業について(株)ジャパンオートパーツ24の山中会長から話があった。同社では既に総務部に若い4名の関大校友が在籍しており自己紹介もあった。同社は中国に大きな幼稚園も経営し、親日教育も実践していることは特筆すべき事であった。その後、栗尾幹事長から4名の初参加者の自己紹介を行い、第一部が終了。
18時からは第二部懇親会が始まり藤原副会長の乾杯で幕開け、各々の懇親を深める場となった。その後有志は高級旅館あけくれにあるカラオケを楽しみクレフィール湖東のホテルに戻り宿泊した。
翌日は帰る方とゴルフをする方に分かれ、ゴルフは蒲生ゴルフ倶楽部に会員16名とセンコー女子ゴルフ部4名の混合で5組によるゴルフ会となった。センコー女子ゴルフ部ではプロゴルファー第一号として徳永歩さんが26名の合格者の内2位で通過。誠に喜ばしい事で好天にも恵まれ楽しいゴルフ会となった。
(幹事長 栗尾尚孝 記載)

butsuryu_20241108_01.jpg butsuryu_20241108_02.jpg

    butsuryu_20241108_03.jpg        butsuryu_20241108_04.jpg

    butsuryu_20241108_05.jpg        butsuryu_20241108_06.jpg

11/5、篠山支部ゴルフコンペを好天のもと青山台GCにて開催。北播支部からは毎年2名ご参加いただいているため、篠山支部の参加者5名と合わせて計7名となった。

sasayama_20241105_01.jpg    sasayama_20241105_02.jpg

コロナ禍で中断していた「河内地区支部対抗親善ボウリング大会2024」を11月3日(日・祝)、5年ぶりに大阪府柏原市の明邦ボウルで開催しました。松原、東大阪、平野、柏原各支部から18名が参加、団体戦は平野支部が優勝、個人戦の優勝はボウリングとゴルフが健康維持の源という松葉さん(東大阪)、2位堤下さん(東大阪)、3位寺前さん(柏原)でした。
試合後、近くの「うどん山川」で、表彰式と懇親会を行い、会員間の親交を深めました。表彰式後、194のハイスコアを一投目に出した柏原支部副支部長の寺前さんは、恩智区長として有名な恩智神社の太鼓台新調事業に数年越しで取り組み、前日の11月2日に新しい布団太鼓の御披露目を行ったばかり。莫大な資金集めから始まった大仕事を成し遂げて、「優勝したかったけど、さすがに疲れたわ」と、100点に届かなかった2投目の大失速を大いに残念がっていました。
次回幹事は、東大阪支部に決まりました。
(文責 柏原支部)

kawachi_20241103_01.jpg kawachi_20241103_02.jpg

kawachi_20241103_03.jpg

第56回全日本大学駅伝が11月3日、愛知・熱田神宮から三重・伊勢神宮までの8区間106.8kmで行われた。
愛知支部、南勢支部、陸上競技部関係で応援を行った。

aich_20241103.jpg

令和6年11月2日(土)午後6時30分よりホテル阪神大阪にて開催。
御来賓には関大校友会副会長仁井ひろみ様、また近隣支部長はじめ11名と西支部会員15名。うち初参加4名にて開催。
第二部 落語家 桂小留(かつら ちろる/平8学法)さん、第三部 懇親会では和気あいあいにて全員で輪になり逍遙歌を歌い21時に散会。
なお、来年の総会は11月第3週の11月15日。

nishi_20241102.jpg

令和6年11月2日、宝塚ホテルにおいて、宝塚支部創立70周年記念総会・懇親会を来賓、支部役員、会員及び学生(応援団)、48名の参加のもと開催した。
総会終了後の懇親会では、ジャズオーケストラの演奏 応援団演舞、祝70周年大道芸パフォーマンスで、会場は大いに盛り上がり親睦を深めることができた。
本年(令和6年)は、宝塚市市制70周年記念の年ということで、ご縁を感じる支部総会・懇親会であった。

takaraduka_20241102_01.jpg takaraduka_20241102_02.jpg

takaraduka_20241102_03.jpg

11月2日(土)、平野支部総会が都シティ大阪天王寺にて開催された。昭和49年7月に産声をあげた当支部、本年は創立50周年にあたる。物故者黙祷に続き、応援団OB長柄会副会長・川口照治様指揮による学歌斉唱により第一部総会はスタートし、役員改選を含むすべての議案が審議、了承され滞りなく終了した。続く第二部は、関西女子野球連盟代表でもある当支部・八木久仁子幹事による講演。著書「女子野球史(東京図書出版)」中で詳しく述べられている女子野球史とともに、野球女子への熱いメッセージが語られた。
第三部では、懇親会に先立ち来賓の、学校法人関西大学・土橋良一常務理事、田中義信校友会会長、井本暁人大阪市内支部連合会副会長より、祝辞と母校の近況報告をいただき、加藤安宏代議員会議長の乾杯のご発声により歓談へと続いた。ここでは、今年も10名の現役チアリーダー・CLAIRSによる若さはじける素敵な演舞が披露された。また、創立50周年を迎え、創立メンバーの一人である大倉博参与をはじめ、中西建策顧問、大江正則、福井忠成、田中義信の各相談役で平野支部中興の祖ともいえる功労者の先輩方に、長谷川孝夫支部長より感謝状が贈呈された。その光景をながめながら、50年後の支部創立100周年総会では、今回初参加の令和5年卒・福田敦也校友が感謝状の贈呈を受けているかもしれない・・・そんな思いをめぐらせているうちに、逍遙歌合唱となり令和6年度平野支部総会は大団円を描き、お開きとなった。
(長野隆哉)

hirano_20241102_01.jpg hirano_20241102_02.jpg

hirano_20241102_03.jpg hirano_20241102_04.jpg

11月2日(土)大阪市中央公会堂にて田中校友会長様・荒堀事務局長様・仁井副会長様(大阪市内連合会会長)をはじめ155名のご参加をいただき盛会となりました。絶大なご支援いただきました皆様に心よりお礼申し上げます。
当日は、文化会探検部OB田中彰氏(キャニオニングのカリスマ)による「渓谷探検に賭ける人生」、薮中三十二氏(大阪大学特任教授/グローバル寺子屋「薮中塾」主宰)による「緊迫する国際情勢と日本」のご講演、桂三歩師匠の落語、OB交響楽団アンサンブルの演奏で幅広い分野のプログラムでした。田中氏の講演はテレビ大阪の取材がありました。
本会は母校の文化活動発展への協力と文化会OBOGの親交をめざしております。
校友個人の方も賛助会員としてご入会を歓迎いたしております。

事務局長 渡部基義
090-3283-1816 

obog_20241102_01.jpg obog_20241102_02.jpg

新代議員名簿の更新について

| コメント(0) | トラックバック(0)
2024年9月に新代議員を選出いたしました。
選任者1,451名の名簿はこちらからご確認ください。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.13-ja

このアーカイブについて

このページには、2024年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年10月です。

次のアーカイブは2024年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。